未整備険道(自動車通行不可区間を含むもの)


このコーナーは、県道の車両通行不可区間、その
前後の区間を紹介します。(通行不可区間前後のみも有り

更新:R6/2/23 岡山県道377号その1を追加
   R6/2/25 岡山県道377号その2を追加

※仙台市主要地方道90号は兎も角、神奈川県道701号はそのうち復旧したいところ。

 

宮城県
(仙台市)主要地方道90号
1 2 3 4

(仙台南環状線)
 仙台市太白区〜仙台市青葉区 

南環状線という立派な名前とは真逆で、継ぎはぎ狭路の未開通区間数箇所有り。(平成28年辺りで路線廃止されたらしい)

2001//現調

福島県
一般国道289号

(一般国道289号)

下郷町〜白河市

通行不能区間の甲子峠。道路台帳と管内図と道路地図に載っているルートが違うのでちょこっと調査。甲子峠道路開通により、旧道となった区間。何(いず)れ国道から降格か?

2004//現調
主要地方道59号
1 2 3

(会津若松三島線)

柳津町

何時までたーっても開通の声が聞こえてこない銀山峠だが、ある地図では出来てるように描かれてたりして実態がよう分からん区間なので、実際に行ってみた。コレは未成道路で、途中まで現道扱いだ。

2006/05/と2009/05/現調

一般県道329号

(湯野上会津高田線)

下郷町〜会津美里町(旧会津高田町)

ちょっとは有名な観光地、大内宿。その南に行止りのように書かれている道路が県道で、実は行止りでなく、峠に向かう道と繋がっていた。距離は短いが、コレも未成道路だ。

2004//現調
一般県道341号

(別舟渡線)

西会津町〜会津坂下町

道路台帳で見た、束松峠に向かう県道ルートを少し調査。ORJで踏破された。

2004//現調


栃木県
主要地方道62号
1 2

(今市氏家線)

塩谷町

特に道路造るのが困難な地形でもないのに、用地だけ確保して放ったらかしな区間。未成道路だが、それが現道。(現在は県道区域除外済)

2007/05/現調
一般県道126号
1 2

(栃木田沼線)

栃木市〜佐野市(旧葛生町)

不通区間西側にある険道区間。でもナビがしっかりある・・・終点方向からのみであるけども。

2015/05/現調
一般県道232号
1 2

(矢又大内線)

那珂川町(旧馬頭町)

茨城県境にある鷲子山山上神社を通る不通区間。

2012/05/現調
一般県道275号
1 2

(大山田下郷小砂線)

那珂川町(旧馬頭町)

通行不能区間である花立峠の西側に見所が。

2019/05/現調

群馬県
主要地方道71号
1 2 3 4

(高崎神流秩父線)

高崎市(旧吉井町)〜神流町(旧万場町)

県内に2箇所の断絶区間(小梨峠、投石峠)を持つ県道。その現状を見る。

2011/05/現調
一般県道176号

(下日野神田線)

藤岡市

子王山という山の中腹あたりから鮎川沿いの低地まで、一気に駆け下る。

2011/05/現調

 千葉県
主要地方道46号
1 2

(野田牛久線)

野田市

利根川で分断されているその端点までの道が面白い。

2019/05/現調

埼玉県
一般県道210号

(中津川三峰口停車場線)

秩父市(旧大滝村)

起点付近での、一般地図上では見えてこない超意外なルート。

2010/10/現調

東京都
一般都道186号
1 2

(高月楢原線)

八王子市

平野外れの山道風険道。どこぞの酷道みたく、コンクリ舗装もある極狭路。行政の力を借りて、正しいルートをほぼ解明。

2003//、2011/02/現調
一般都道205号
1 2 3

(水根本宿線)

奥多摩町〜檜原村

東京都の山間部にある不通都道。他にも数本あるが、この都道は指定されてからルート変更が行われているのが特長。

2006/09/、2013/06/現調

一般都道503号

(相模原立川線)

八王子市〜日野市

多摩ニュータウンの影にひっそりと存在する断絶都道。また、地図上で不連続であり、ルートは見えてこない。そこを管理者に聞いた結果を踏まえて踏破。

2003/秋/、2011/05/現調

神奈川県
一般県道701号

(大山秦野線)

秦野市〜伊勢原市

全線のうちのほとんどが車両通行不可区間という意味の良く分からない道。

2004//現調

静岡県
一般県道102号

(十国峠伊豆山線)

函南町〜熱海市

道路地図では無視されている、十国峠付近の県道を辿る。

2010/05/現調
一般県道210号
1 2 3 4

(相俣岡部線)

静岡市葵区〜藤枝市(旧岡部町)

市境で断絶の県道。その両端点に造り掛けでほったらかしな道(未成道路)がある。

2010/05/現調
一般県道215号

(伊久美藤枝線)

島田市〜藤枝市

伊久美地区を起点とする2つの県道は共に不明点が多い。行政資料を参考に軽く現調。

2010/05/現調
一般県道217号
1 2 3 4

(伊久美元島田線)

島田市

結構有名な険道。道路状況もその経路もなかなかのもの。行政資料で示された経路を軽く現調。

2010/05/現調

滋賀県
一般県道128号

(杉谷嵯峨線)

甲賀市(旧甲南町〜旧水口町)
滋賀GCにて分断されている。

2015/08/現調

一般県道130号
1 2

(岩室神線)

甲賀市(旧甲賀町)

 低い山で分断されてるが、そこを横切る新名神にはちゃんとカルバートが用意してある。

2015/08/現調

一般県道213号
1 2 3

(湖東彦根線)

愛荘町(旧愛知川町)〜彦根市

愛知川の北岸を通る県道。堤防上を走る道路かと思いきや、畦道砂利道の思いも因らないルート。

2010/04/現調

京都府
一般府道490号
1 2 3 4

(物部西舞鶴線)

綾部市〜舞鶴市

通行不能区間の登尾峠を越えるべく建設された(と思われる)が放置され、未成道となっている箇所を行く。

2010/08/、2011/08/現調
一般府道494号

(綾部大江線)

綾部市

通行不能区間の八重坂峠は通れないのがおかしいくらい低い峠。

2010/08/現調

 

兵庫県
主要地方道16号

(明石神戸宝塚線)

神戸市須磨区〜北区

政令市、大型の公園に潰された通行不能区間。かつての道はないが、指定だけが残る。

2012年訪問の際ミスコースしたので2021年に再訪し正しいルートを通ってきた。

2012/8/・2021/04/現調
主要地方道65号
1 2 3

(神戸加古川姫路線)

神戸市須磨区〜神戸市垂水区

政令市、ニュータウンの隙間に存在する通行不能区間。

2006大晦日現調
主要地方道67号

(姫路神河線)

姫路市(旧夢前町)〜神河町(旧大河内町)

実際は夢前町内で終わってる県道だが、神河町内にも実態はある。

2007/08/現調
主要地方道78号

(丹波加美線)

丹波市(旧氷上町)〜多可町(旧加美町)

未開通の清水峠。丹波市内は快適な2車線道路(多可町内は未走行)。

※2013/12/に不通区間解消。

2000//現調

一般県道138号
1
 2

(追入市島線)

篠山市(旧丹南町)〜丹波市(旧春日町)

未開通の瓶割峠。篠山市側は県道の体ではなかったが、バイパス分岐より旧起点まで県道に格下げされたもよう。

2007/08/現調

一般県道271号

(朝倉養父停車場線)

養父市(旧八鹿町〜旧養父町)

昭文社の県別マップルで、開通したかのように描かれたこの県道。その真実。※ルート間違ってたため再訪要

2009/05/現調
一般県道276号

(桧倉山東線)

丹波市(旧青垣町)〜朝来市(旧山東町)

丹波市内は全線1〜1.5車線で案内は何もなし。明治や大正などの古地図ではちゃんと道が描いてある。

2000//現調
一般県道282号
1
 2

(沼市島線)

丹波市(旧氷上町)〜丹波市(旧市島町)
両側とも2車線道路なのに未開通。

2000//現調

一般県道289号
1
 2 3

(東中下板井線)

丹波市(旧春日町)〜篠山市(旧西紀町)

最近整備された佐中峠。砂利道の中、市境まで進めるが車道は終わる。

2006/05/、2007/05/現調
一般県道291号
1
 2

(奥野々氷上線)

丹波市(旧柏原町)

石戸側は砂防ダムをヘアピンカーブ(未舗装)でクリア。大新屋側は、夏場はジャングルと化すハイ(廃)キングルート県道。

2007/08/現調
一般県道292号
1
 2

(下立杭柏原線)

丹波市(旧山南町)〜丹波市(旧柏原町)
終点付近の山越え未開通。

2000//現調

一般県道374号
1 2(2007年)
1  (2021年)

(下木住平荘線)

小野市〜加古川市

マップルで無視されてるこの県道、南部の平野にある通行不能区間。

2007/08/現調
2021/04/再訪 
一般県道407号
1

(前之庄市川線)

姫路市(旧夢前町)〜福崎町

通行不能区間手前の集落がバイパスでパスされているという、やる気があるのかないのか分からん道。県道138号と同じような感じ。

2009/09/現調
一般県道487号
2 3

(平野舞子停車場線)

神戸市西区

ニュータウンとなった丘陵地で分断されたままの貧弱な県道。

20xx/xx/現調
一般県道508号
1 2 3

(瀬利小田中線)

篠山市(旧篠山町)

何でこんなルートが県道になっているんだろうか。しかも断絶区間あるし・・・。

2007/05/現調
一般県道707号
1 2

(小坂青垣線)

豊岡市(旧但東町)〜丹波市(旧青垣町)

県道の大部分というか、通行可能部分はほぼ京都府道となっており、兵庫県道としては実態がほとんどない。が、峠に見所がある。

2009/05/現調

奈良県
主要地方道31号
1 2

(榛原菟田野御杖線)

東吉野村〜御杖村

不通区間を解消すべく建設中だった道が途中で放棄されている。

2017/09/現調


和歌山県
一般県道159号
1 2

(海南吉備線)

海南市(旧海南市〜旧下津町

道路地図では完全無視の、海南市起点付近を辿る。鈴木姓のルーツとなった場所(ホンマか?)も登場。

2010/01/現調

岡山県
一般県道155号
1 2 3

(鴨方矢掛線)

浅口市(旧鴨方町)〜矢掛町
市町境の通行不能区間。

2023/04/現調

一般県道377号
1 2 3

(山口押撫線)

笠岡市
田んぼの中の通行不能区間は珍しい。

2023/04/現調

return

 

サイト内リンク
大気光現象の部屋<別館へ>
未整備&特異ルートの県道(自動車通行可)
未整備県道(自動車通行不可)

特異な道
机上調査

コンクリート電灯なし  <1> <2> <3>
長いトンネル  <1> <2>
廃隧道訪問
珍しい現標識
旧道路標識を探す <1> <2>
道徒然話
掲示板
リンク