珍しい現標識

このページでは、運営人があまり見ない(珍しい)なーと思った道路標識(除く旧型標識)を集めてみました。

追加写真・・・・

 

405番 『優先道路』 群馬県前橋市

標識によって優先道路を指定しているわけだが、そんな事している道路が少ないから、滅多に見ない。

314-2番、508-2番 『追越し禁止』 福島県南会津町(旧田島町)

  追越し禁止。下の補助標識があるのと無いのとでは大違い。この補助標識がないところでは、右側にはみ出さなければ追越してもいいのだ。

308番 『自転車以外の軽車両通行止』 東京都北区

  真ん中の荷車みたいなやつのこと。これはだいたい何かとセットで描かれてある事が多く、単独は見ない。
 首都高下の都道が立体交差のトンネルに入る所に立っていた。

327-8番 『原動機付自転車の右折方法(2段階)』 福島県会津若松市

  原付って片側3車線以上の道路ではコレをしないといけない・・・めんどくさい。2段階するなという標識は良く見かけるけど、こっちは見かけない。

321番 『高さ制限』 神奈川県横浜市栄区

  JR根岸線の高架に架かってた。高さ制限も2.9mも特に珍しくは無いけど、「国鉄」と入っているのは見た事なかったなー。他にもあるんかいな?

510-2番 『規制理由』 京都府南丹市(旧日吉町)

  補助標識の方は正規のもので、教本に載ってるが、まぁ〜見る事ないな。それよりも上のやつ、警戒標識風の形なのに、絵柄は325-4番「歩行者専用」なのだ。
  ちなみに設置されている付近に人影は無かった。

327-4番 『専用通行帯』 神奈川県川崎市幸区

  バスの専用通行帯はよく見かけるが、自転車はそう見かけない。ここのは新設道路に造られたものだ。

409-A番 『規制予告』 神奈川県相模原市緑区(旧津久井町)

 ボロボロのバス単独の規制予告。バス単独というのが珍しい。

314-2番、508-2番 『追越し禁止』 福島県矢祭町

  国道が集落内を1.5車線で通過する区間に複数ある。

404番 『停車可』 東京都八王子市

 八王子駅の北口の繁華街にいくつか設置されている。なお相模大野駅にあったやつは撤去された。

327-8番 『原動機付自転車の右折方法(2段階)』 茨城県那珂市(旧那珂町)

 普通は右折レーンである車線が、ここでは直進と右折のレーンとなっているために、2段階の右折をするように指示されているのだろう。茨城県は設置が多いようだ。

326-2A番 『自転車一方通行』 神奈川県相模原市中央区

 相模原消防署前の道路の両側に設置されている。歩道に設置されているので、当然反対側には進入禁止も。コレが歩道に立ってるのは何か違和感。

327-4-2番 『普通自転車専用通行帯』 神奈川県横浜市中区

 みなとみらいの国際大通りに設置されている。片側2車線の道路なのでデフォルトとは違っている。

120-A番 『まわり道』 埼玉県熊谷市

 熊谷市郊外の駅周辺に複数設置されている。私設の看板っぽいが、これでも正規の道路標識である。まじめに設置してないので、見る機会はかなり少ない。

404番 『停車可』 兵庫県神戸市中央区

 一番下のやつ。三宮の市街地に設置されている。周辺では他にも何枚か見た。駐車化と違ってあまり見かけないやつである。

123-A番 『傾斜路』 神奈川県伊勢原市

 国道246号の歩道橋にある。傾斜路ということで車椅子が付いてるが、それが上に来てたら、傾斜路に標識に見えない。

121-A番 『エレベーター』 兵庫県神戸市中央区

 神戸市役所前に設置されてる。エレベーターはどこにでもあるけど、標識は見かけない。

327-10番 『環状の交差点における右回り通行』 東京都多摩市

 2014/09/01より日本で運用を開始したラウンドアバウトという円形交差点に設置された標識。運用開始に伴い新設された標識。東京都では今のところ桜ヶ丘にあるだけ。

103-A番 『入口の方向』 滋賀県東近江市

たいていこの標識はIC名称入りであり、デフォルトのようなIC名称なしというのは珍しい。滋賀の県道にはデフォルトに近いものがあった。

327-11番 『並行駐車』 宮城県石巻市

 石巻近辺に複数設置されている。駅近くのタクシー乗り場なんかどこにでもあるけど、この標識は絶望的に無い。

306番 『大型乗用自動車等通行止め』 埼玉県本庄市(旧児玉郡児玉町)

 夜の国道を走ってたら偶然見つけた。バスだけ規制というのはあまり見ない。夜なので規制されてる道がどんなのかは分からんかった。


オリジナルの標識

『サイクリングロードあり』 栃木県宇都宮市

サイクリングロードを表すものとして、401番の並進可が使われている。これが本当の並進可だったら良かったのになぁ。

『二輪車指導レーン』 神奈川県愛川町

オリジナルの標識だが、『車両通行区分』に似ていると言えぁ似ている・・・かな?

『消防道路』 京都府舞鶴市

『止まれ』の標識かと思ったが、違った。一般車も入れそうだが、『止まれ』に似せてあることで、目には付きそう。

『右方自転車注意』 神奈川県横浜市磯子区

団地内の道路から市道に出るところに設置してある。確かに市道は坂道だが、そこまでキツくはない。

『障害者用停車施設』 神奈川県伊勢原市

伊勢原駅前に設置されている。

『通行区分帯』 神奈川県山北町

ダム湖の周回道路のトンネル前に設置されているが、なくてもいいだろうこれは。矢印が歩行者だけ両方なのは、一方通行区間だからである。

 

return

サイト内リンク
大気光現象の部屋<別館へ>
未整備&特異ルートの県道(自動車通行可)
未整備県道(自動車通行不可)
停車場線、港線、山線、島線
旧道、廃道
特異な道
机上調査
神奈川のトンネル
コンクリート電灯なし  <1> <2> <3>
長いトンネル  <1> <2>
廃隧道訪問
珍しい現標識
旧道路標識を探す <1> <2>
道徒然話
掲示板
リンク