旧型道路標識を探す

-2-

 

追加・・・・

105番 『著名地点』 神奈川県横浜市中区

首都高下の道路に置いてある。形は違うが、字も古いし、英語表記もある。オリジナルかもしれないが、105番に分類しておこう。

105番 『著名地点』 京都府舞鶴市

JR西舞鶴駅付近の歩道橋に付いている。著名地点にしてるが、この分類に入るかどうか分からん。なお、反対側にも同じものが付いている。

103番B 『方面方向および距離』 京都府福知山市(旧天田郡三和町)

国道9号旧道と、主要地方道97号旧道の交差点付近にある。

203番 『右(左)方屈折あり』 兵庫県篠山市(旧多紀郡丹南町)

  国道176号の旧道が旧々道に合流するところにある。錆が侵食してきているが、真ん中まで来るのも時間の問題か。

208番 『学校あり』 京都府船井郡京丹波町(旧瑞穂町)

  小学校の近くに残っている。現標識と同じに見えるが、デザインがちょっと違うのだ。

208番 『学校あり』 京都府福知山市

  国道9号の旧道の街中にある。支柱が折れているが、撤去されることなく残っている。

コレより1つ前の、駆け足小学生Ver.のやつが見たい。

103番C 『方面方向および距離』 神奈川県藤沢市

 藤沢警察署のあたりにある。横浜|25.0km と書いてあるが、小数点以下いらないんじゃない?

103番B 『方面方向および距離』 神奈川県鎌倉市

主要地方道21号と、県道302号の交差点付近にある。この交差点は渋滞が激しい(横浜方面)。

104番 『方面および距離』 神奈川県足柄上郡開成町

開成小学校前の歩道橋にかかっている。「町」と「T」の部分に直した後があるが、剥がれたのだろうか。

104番 『方面および距離』 神奈川県足柄上郡開成町

開成小学校前の歩道橋にかかっている。「町」まで入れるのは何か意味があるのか?国道246号も同方向、同距離にあるので、併せて書かれてある。

105番 『著名地点』 兵庫県神戸市垂水区

JR垂水駅付近にある。わりと綺麗な状態を保っている。

103番B 『方面方向および距離』 茨城県久慈郡大子町

大子町の北部、町付地区の県道分起点に残ってるもの。ぎりぎり判別可能。

上段が八溝山で、下段が中郷。

406番2 『警笛区間』 茨城県常陸太田市(旧久慈郡水府村)

 狭路国道の道路わきにひっそりと置いてある。いつまでも置いておいてほしいものだ。

105番 『著名地点』 神奈川県相模原市緑区(旧津久井郡相模湖町)

国道412号に残っている。かなり色あせてて何書いてあるか分かりづらい。
「相模湖公園」
「SAGAMIKO PARK」

とある。

204番 『右(左)方背向屈曲あり』 兵庫県篠山市(旧多紀郡丹南町)

国道176号の旧道に残ってた。さびが侵食してきている。

102番 『市町村』 東京都青梅市

都道238号の梅ヶ谷峠にある。この峠は青梅市/日の出町の境となっており、反対側には「日の出町」とかかれた標識がある。

105番 『著名地点』 東京都西多摩郡奥多摩町

国道411号にある。駅への入口は奥に見えてる坂。

105番 『著名地点』 東京都八王子市

 都道166号が秋川に架かる所にある。対岸はあきる野市。文字が薄くなってるがまだ読める。2段で書いてあるのは珍しいな。

104番 『方面及び距離』 神奈川県厚木市

 県道22号が相模川を渡って厚木市に入ったあたりの歩道橋に掛かっている。厚木市内なのに厚木と書いてあるのは何か変だな。

210番 『注意』 山梨県山梨市(旧東山梨郡三富村)

国道140号旧道にある。だいぶ錆びてきてる。

103番B 『方面方向および距離』 山梨県山梨市(旧東山梨郡三富村)

上の「注意」と同じ場所にある。90度以上折れ曲がってる。

↑   乾徳山 3km

6km  川浦  →

とある。

103番B 『方面方向および距離』 東京都武蔵村山市

桜街道という通りの端の丁字路にある。

208番 『学校あり』 群馬県沼田市(旧利根郡利根村)

国道120号旧道にあたる道にある。近くには利根小学校。折れ曲がってて上手く撮れない。

208番 『学校あり』 千葉県山武郡九十九里町

県道30号に残っている。非常にきれいな状態で残っている。今この近くには学校は無い。

210番 『注意』 山梨県大月市

国道139号と川を挟んだ対岸、市道に設置されている。

その他の古いもの(表記とか表示とか)
『諸車通行止』 京都府綾部市

由良川に架かる吊橋。「諸車」なんて言葉使てるの初めて見た。

『通学路』 東京都あきる野市

主要地方道29号と市道の交差点近くにある。字体が楷書体のようである。

『とびだし注意』 神奈川県川崎市幸区

 かすれているが、この絵柄は、あの「学校あり」の旧々標識のやつではないだろうか。

『一方通行』 埼玉県飯能市(旧入間郡名栗村)

 一方通行の旧型標識に似せたもの。正式には青と白が逆である。これは私道に設置してあるため、こんなのが残ってるんだろう。

return

サイト内リンク
大気光現象の部屋<別館へ>
未整備&特異ルートの県道(自動車通行可)
未整備県道(自動車通行不可)
停車場線、港線、山線、島線
旧道、廃道
特異な道
机上調査
神奈川のトンネル
コンクリート電灯なし  <1> <2> <3>
長いトンネル  <1> <2>
廃隧道訪問
珍しい現標識
旧道路標識を探す <1> <2>
道徒然話
掲示板
リンク