|
兵庫県丹波市市島町(旧氷上郡市島町)の北部に、前までゴルフ場が出来る予定であり、造成工事も進んでいた。そして完成時にはアクセス道路となる工事用道路は一足先に完成していたが、いつの間にやら工事は止まりそのまま月日だけが流れている。まぁ自分がコレを知ったのは、工事が止まってからだいぶ経ってからの事であったので、工事中の時とか見たことない。ということでこの道とその奥の造成途中で止まってるゴルフ場予定地へ行ってみた。
場所はココ
石原地区からゴルフ場予定地に伸びる道がアクセス道路である。
前編はアクセス道路
兵庫県道708号旧道を走行してると田んぼの向こう見えてくるのがアクセス道路。コンクリの擁壁も立派で、ある。
アクセス道路と県道旧道の接続地点には建設業者の現地事務所が2棟建ってるが、閉められて長いようだ。後ろの建物なんか蔦に覆われている。
では入っていこう。路面は黒々してて供用開始前みたいな感じだが、草が両側から侵食してきてるってトコが未成だ。
ゲートが置いてある。工事がされてた頃はここに「関係者以外立ち入り禁止」とかそういう看板があったんやろなぁ。
てくてく歩いていく。横の田んぼでは耕運機で農作業中のおじさんが居てるが、まぁ気にしない。
一際(ひときわ)大きな草群(木か?)の向こうで勾配を付け、山に入っていく。
何でか轍がある。ココの関係者か、地元民か、あるいわ・・・。まぁいい、今はずんずん進んでいく。
左カーブでずーっと登ってきたが、頂上に来た。
下りに転じると両側からの木々の生長で、通れる幅が1車線分以下。
下りつつ右カーブ。
ストレートとなってなお下る。
下りが終わると未舗装路との十字路。石原の集落から繋がってる。
小さい川を渡る橋がある。欄干代わりのガードレールのコンクリ橋だ。銘版なんかは無かった・・・側面とかにあるかも知れんが、下りれそうにない。
橋の先で舗装は途切れる。そして待ってましたとばかりに草が一気に侵食度合いを深める。まぁ轍がある分通るのは楽だが。
元は2車線幅あったのだろうが、今ではこんなん。でもちゃんと法面処理はされてる。
未舗装路(山道?)が分岐するところ。ココも擁壁はちゃんと造られてるが、ガードレールは未施工。入れる穴はちゃんとあるけど。
先に進むとアコーディオンゲート。この奥が造成されてるトコか〜。
後編は造成途中で放置の場所をちょっとうろうろする
-後編へ-